スコーンをもっと美味しく味わうなら、
飲み物との組み合わせも欠かせません。
紅茶やコーヒーと合わせるのは定番ですが、選ぶ種類によって
スコーンの印象はぐっと変わります。
スコーンといえばやはり紅茶。
フォートナム&メイソンやトワイニング、マリアージュフレールといった外国ブランドの紅茶は王道で、アールグレイやダージリンを合わせれば本場のティータイムを楽しめます。
近年は日本各地で作られる和紅茶も親しまれています。
渋みが穏やかで、お茶本来の甘みがやさしく広がり、スコーンの素朴な甘さに自然に寄り添います。
そのままでも、ハチミツをひとさじ加えても、ほっとするような優しい美味しさを楽しめます。
深煎り派にはブラジルやコロンビア。ナッツやチョコを思わせる香ばしさとコクがあり、バターリッチなスコーンやナッツ入りのスコーンにぴったりです。
浅煎り派やコーヒーが苦手な方には、エチオピアをはじめとしたアフリカ産のコーヒーを浅煎りで。
ベリーや柑橘を思わせる果実感があり、まるでレモンティーのように爽やかに楽しめます。
前回ご紹介したように、ハムやチーズ、サーモンをのせたセイボリーなスコーンもおすすめです。
こうしたお食事系スコーンには、紅茶やコーヒーだけでなくスパークリングワインやノンアルのスパークリング飲料を合わせると、爽やかさが加わりより華やかに。
休日のブランチやちょっとした集まりにもぴったりです。
スコーンに合わせる飲み物には、まだまだ多くの可能性があります。
紅茶やコーヒーの銘柄を少しずつ試したり、セイボリーなスコーンにスパークリングを合わせてみたり。
次のティータイムには「今日はどれにしようかな」と、飲み物を選ぶところから楽しんでみてください。
「スコーンの美味しい食べ方」シリーズは今回で完結です。
次のシリーズもどうぞお楽しみに。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |